今回はスターバックスで販売しているコーヒー豆について全部紹介していきます。(リザーブのコーヒー豆や期間限定のものは除きます。)
相性の良いフードなども一緒に紹介していきますので、コーヒーをご注文の際にはぜひ紹介したフードと合わせてお召し上がりください。
また、家にグラインダー(コーヒーミル)を持っていないという方も多いと思われますが、購入の際にお店で挽いてもらうことが出来ます。更に豆のまま買ってしまったコーヒー豆も、お近くのスタバに持ち込んで挽いてもらうことが可能です。(しかも、豆の粗さも選択可能)
スターバックスロースト
スターバックスにはロースト具合(焙煎度合い)によって大きく3種類に分類されます。下に行くほど深煎りになります。
- BLONDE ROAST(ブロンドロースト)
- MEDIUM ROAST(ミディアムロースト)
- DARK ROAST(ダークロースト)
一般的に上のローストほど酸味があり爽やかに、下に行くほどコクが深くなります。
コーヒーの種類
BLONDE ROAST(ブロンドロースト)
スターバックス ウィローブレンド

Willowが英語で「柳の木」を意味しているように、このコーヒーのパッケージには柳の木がデザインされており穏やかさを表現しています。
ウィローブレンドは最も浅煎りのコーヒー豆です。
コロンビア産・エチオピア産のコーヒー豆をブレンドして作られたこのコーヒーは、鮮やかな酸味やシトラスの風味・深みが感じられるコーヒーは、フルーツやヨーグルトのような爽やかな酸味と相性が良く苦みが少ない為、あっさりとしたコーヒーが好きな方には是非お勧めしたいコーヒーです。
酸味がとても強いコーヒーですので、好き嫌いはハッキリ分かれます。
キーワード | ・CITRUS(シトラス)・CRISP(爽やかな) |
生産地 | コロンビア・エチオピア |
風味 | コク:LIGTH 酸味:HIGH |
加工法 | 水洗式 |
相性の良いフレーバー | オレンジ・レモン |
値段
250g:¥1,050(+Tax)
相性の良いフード
- オートミールクランベリークッキー
- アップルクランブルパイ
ライトノートブレンド

2つしか種類がないブロンドローストのうちのもう一つはこのライトノートブレンドです。
コロンビア産・ブラジル産のコーヒー豆をブレンドしており、さっぱりとしながらもソフトなココアや煎ったナッツのようなコクが感じられます。また、あまり強くなく程よい酸味があります。
また、パッケージのデザインは世界最小の鳥と言われている「ハチドリ」です。スターバックスのバイヤーが現地の農園を訪れた際に見たハチドリが印象的であったことがパッケージされた由来になっています。
キーワード | ・MELLOW(柔らかな)・SOFT(穏やかな) |
生産地 | コロンビア・ブラジル |
風味 | ・コク:LIGHT・酸味:MEDIUM |
加工法 | 水洗式 |
相性の良いフレーバー | ミルクチョコレート・煎ったナッツ |
値段
250g:¥1,050(+Tax)
相性の良いフード
- オートミールクランベリークッキー
- アメリカンワッフル
- メイプルナッツ
MEDIUM ROAST(ミディアムロースト)
TOKYOロースト
https://www.starbucks.co.jp https://www.starbucks.co.jp
スターバックス リザーブ ロースタリー東京で焙煎されたスマトラ産のコーヒーとコロンビア産のコーヒーをブレンドして作られたコーヒーです。
苦み・コクがしっかり感じられ、それでいて酸味が微かに感じられます。まろやかで心温まるコーヒーです。
パッケージにはもちろんロースタリー東京がデザインされています。また、パッケージに書いてある“1996”というのはスターバックスが日本へ進出した年を表しています。ちなみに、日本第一号店は東京・銀座にある銀座松屋通り店です。
※2020年3月にロースタリー東京のオープン1周年を記念してパッケージデザインが変更になりました。デザインは殆ど一緒ですがカラーデザインになっています。
キーワード | ・Hearty(心温まる・Well―Rounded(まろやかな) |
生産地 | インドネシア・コロンビア |
風味 | ・コク:FULL・酸味:MEDIUM |
加工法 | 半水洗式 |
相性の良いフレーバー | シナモン・レーズン・オートミール・チョコレート |
値段
250g:¥1,240(+Tax)
相性の良いフード
- オートミールクランベリークッキー
- シナモンロール
ブレックファーストブレンド

ブレックファーストブレンドは名前の通り朝に飲みたくなるようなすっきりとしたコーヒーです。
コロンビア産の豆を使いやや浅めに煎ることで、よりフルーティーは風味・酸味を感じられる軽やかなコーヒーになっています。また、さっぱりとした後味も特徴であり、フルーツやマフィンなどの朝食を一緒に召し上がってもしつこくなく食事を引き立てます。
パッケージデザインは太陽の神「インティ」です。
キーワード | ・BRIGHT(鮮やかな)・TANGY(弾けるような) |
生産地 | コロンビア |
風味 | ・コク:LIGHT・酸味:HIGH |
加工法 | 水洗式 |
相性の良いフレーバー | ナッツ・リンゴ・ブルーベリー・レモン |
値段
250g:¥1,050(+Tax)
相性の良いフード
- メイプルナッツ
- レモンケーキ
ケニア

ケニアの特徴は何といっても独特は酸味にあります。グレープフルーツやブラックカラント(カシス)を思わせるようなジューシーな酸味が幾重にも重なりあって複雑で特徴的な酸味を醸し出しています。
ペーパードリップで濃い目に抽出したケニアを急冷させてアイスコーヒーにして飲んでいただきたいコーヒーです。
パッケージのデザインは「アフリカゾウ」です。
キーワード | ・JUICY(ジューシー)・COMPLEX(複雑な) |
生産地 | ケニア |
風味 | ・コク:MEDIUM・酸味:HIGH |
加工法 | 水洗式 |
相性の良いフレーバー | グレープフルーツ・ベリー・カラント |
値段
250g:¥1,240(+Tax)
相性の良いフード
- レモンチョコレートクッキー
- 5層のブルーベリーヨーグルトクランブル
パイクプレイスロースト

パイクプレイスローストはスターバックスの原点の名前を冠したコーヒーです。
スターバックスは元々コーヒー量り売り専門店としてアメリカ・シアトルのパイクプレイスマーケットの一角に1971年に第一号店が出店しました。
このパイクプレイスローストが発売されたのは2008年のことです。それまでは深煎りで濃い目のコーヒーを武器にしていたスターバックスが、それまでの深煎りファンを大切にしつつ、多くの新しいファンを獲得するためにバランスの良いコーヒーの開発に総力を挙げて着手し作られたコーヒーがこのパイクプレイスローストです。
コロンビア・ブラジル・グァテマラ・コスタリカのコーヒーをブレンドして作られており、ココアや煎ったナッツのような香ばしさとしっかりとした苦み・コクとそれにバランスが取れた程よい酸味もあります。
パッケージには、初代のスターバックスのロゴやオープンした年である1971年の’71 というデザイン、横にはスターバックスの第一号店である「パイクプレイス店」が描かれています。
キーワード | ・SMOOTH(滑らかな)・BALANCED(バランスの良い) |
生産地 | コロンビア・ブラジル・グアテマラ・コスタリカ |
風味 | ・コク:MEDIUM・酸味:MEDIUM |
加工法 | 水洗式 |
相性の良いフレーバー | ナッツ・チョコレート・シナモン |
値段
250g:¥1,140(+Tax)
相性の良いフード
- シナモンロール
- チョコレートチャンクスコーン
- アメリカンワッフル
グアテマラ アンティグア

グアテマラ アンティグアは地方の名前であり、アンティグア地方は火山に囲まれており、火山灰を含んだ土壌はミネラルを豊富に含み水はけもよいコーヒーの栽培に適した土地です。
また赤道直下で日中はとても暑く、夜にはかなり気温が低下します。この激しい寒暖差がコーヒー豆を固くし、風味豊かなものにします。
チョコレートや微かなスパイスのようなコクに、レモンを感じさせる酸味が複雑に重なり合い、優雅な味わいを引き出しています。また口の中に残る香りも非常に華やかです。
パッケージにはグアテマラの限られた地域でしか見ることが出来ない「世界で最も美しい鳥」といわれるいわれる ケツァール が描かれています。
キーワード | ・COCOA(ココアのような)・SUBTLE SPICE(微かなスパイス) |
生産地 | グアテマラ |
風味 | ・コク:MEDIUM・酸味:MEDIUM |
加工法 | 水洗式 |
相性の良いフレーバー | チョコレート・ナッツ・キャラメル・リンゴ |
値段
250g:¥1,240(+Tax)
相性の良いフード
- チョコレートチャンククッキー
- メイプルナッツ
エチオピア

エチオピアはコーヒー発祥の地ともいわれる程、古くからコーヒーが栽培されています。
エチオピアコーヒーについての詳しい情報については以下の記事で紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
スターバックスのエチオピアはダークチョコレートやペッパーのようなスパイス、スイートシトラスのような風味に例えられるように、程よい苦みとしっかりとした酸味が感じられます。
パッケージのデザインはエチオピアの女性、伝統行事コーヒーセレモニーで使われるジャバナ、コーヒーの木が描かれています。
キーワード | ・CITRUS(シトラス)・DARK COCOA(ダークココア) |
生産地 | エチオピア |
風味 | ・コク:MEDIUM・酸味:HIGH |
加工法 | 水洗式 |
相性の良いフレーバー | ダークチョコレート・スイートシトラス |
値段
250g:¥1,330(+Tax)
相性の良いフード
- チョコレートチャンクスコーン
- レモンチョコレートクッキー
ハウスブレンド/デカフェ ハウスブレンド
https://www.starbucks.co.jp https://www.starbucks.co.jp
スターバックスが1971年に創業開始して一番最初にできたブレンドコーヒーであり、スタバを代表するブレンドコーヒーの一つでもあります。
ナッツやココアのようと表現される豊かな風味があり、しっかりとした苦みに少しの酸味を感じることができ、非常にバランスが取れたコーヒーです。ミルクやはちみつなどを加えてもそれぞれの風味を邪魔することなくマッチしますので、いろいろな飲み方でお召し上がりください。
また、デカフェ ハウスブレンドはハウスブレンドに比べで風味はそのままに少々あっさりとした味わいになります。
コーヒー初心者の方で、どれを選べばいいかわからない方にはこのハウスブレンドから始めることをお勧めします。
パッケージにはコーヒースクープが描かれています。
キーワード | ・RICH(豊かな)・LIVELY(いきいきとした) |
生産地 | コロンビア・コスタリカ等 |
風味 | ・コク:MEDIUM・酸味:MEDIUM |
加工法 | 水洗式 |
相性の良いフレーバー | ナッツ・リンゴ・ブルーベリー |
値段
250g:¥1,050(+Tax)
相性の良いフード
- ブルーベリースコーン
- メイプルナッツ
コロンビア

南米の西側を走る世界最大の山脈である「アンデス山脈」の高地で育てられたコーヒー豆を使ったコーヒーです。寒暖差の厳しい環境で育てられているため、非常に風味豊かなこーひーが出来上がります。
スターバックスのコロンビアは、酸味・コクともにバランスが取れており、ナッツを思わせるような風味が特徴です。
パッケージには地上絵風に描かれた鳥が描かれています。
キーワード | ・JUICY(ジューシー)・NUTTY(ナッツのような) |
生産地 | コロンビア |
風味 | ・コク:MEDIUM・酸味:MEDIUM |
加工法 | 水洗式 |
相性の良いフレーバー | ミルクチョコレート・ピーカンナッツ |
値段
250g:¥1,140(+Tax)
相性の良いフード
- メイプルナッツ
- チョコレートクリームドーナツ
DARK ROAST(ダークロースト)
スマトラ

スマトラはインドネシアの豆を使ったコーヒーです。
アジアンコーヒーらしい大地のような力強さやハーフを思わせるような風味が特徴です。また、酸味はほぼ無く苦み・コクがしっかりとしており、気持ちが落ち着くようなまったり感があります。
ペーパーフィルターを使ったエアロプレスやクレバードリッパーなど浸漬式と透過式のいいとこどりをしたような抽出器で淹れることで、スマトラの力強さをそのままにすっきりとしつこさを感じることなく飲むことが出来ます。
パッケージデザインはもちろんスマトラトラです。
キーワード | ・EARTHY(大地を思わせる)・HERBAL(ハーブのような) |
生産地 | インドネシア |
風味 | ・コク:FULL・酸味:LOW |
加工法 | 半水洗式 |
相性の良いフレーバー | シナモン・オートミール・メープル・バター・トフィー・チーズ |
値段
250g:¥1,140(+Tax)
相性の良いフード
- ニューヨークチーズケーキ
- シナモンロール
コモド ドラゴン

2000年に日本限定で発売が開始されたインドネシアとパプアニューギニアの豆をブレンドして作られたコーヒーです。
ハーブを感じさせるような風味に加え、スパイシーさや大地のような力強さが複雑に絡み合っています。コクが深くこってりとした風味のものとの相性が良い為、キャラメルシロップやミルクとブレンドしてもコーヒーの風味が負けるず調和し合います。
パッケージにはインドネシア周辺に生息しているコモドドラゴンというトカゲをモチーフにしたドラゴンが描かれています。
キーワード | ・COMPLEX(複雑な)・HERBAL(ハーブのような) |
生産地 | インドネシア・パプアニューギニア |
風味 | ・コク:FULL・酸味:LOW |
加工法 | 水洗式/半水洗式 |
相性の良いフレーバー | シナモン・メープル・バター・チーズ・ハーブ |
値段
250g:¥1,240(+Tax)
相性の良いフード
- シナモンロール
- ニューヨークチーズケーキ
カフェ ベロナ

インドネシア・ブラジル・エルサルバドル・ニカラグア・グアテマラ等ラテンアメリカとアジアの豆をブレンドしたマルチリージョンコーヒーです。
ダークココアを思わせるような風味があり、スモーク感のある深いコクが特徴です。酸味はかなり少ないコーヒーですので、フルボディコーヒーが好きな方や酸味が苦手な方にはかなりおすすめです。
このコーヒーはシアトルのレストランのチョコレートケーキに合うようにユーコンブレンドとイタリアンローストを8:2の割合でブレンドした「80/20ブレンド」を作ったことから始まります。
このことから分かるようにチョコレートとの相性が抜群い良いコーヒーです。
その後、イタリア・ベローナというシェイクスピアの名作「ロミオとジュリエット」の舞台となった場所にちなんで名前が変更されました。
パッケージには真実の愛の象徴である薔薇が描かれています。
キーワード | ・ROASTY SWEET(ロースト感のある甘み)・DARK COCOA(ダークココア) |
生産地 | インドネシア・ブラジル・エルサルバドル・ニカラグア・グアテマラ等 |
風味 | ・コク:FULL・酸味:LOW |
加工法 | 水洗式/半水洗式 |
相性の良いフレーバー | ダークチョコレート・ミルクチョコレート・カラメル |
値段
250g:¥1,240(+Tax)
相性の良いフード
- チョコレートチャンクブラウニー
- チョコレートクリームドーナツ
エスプレッソロースト

スターバックスではラテやキャラメルマキアート、カフェモカなど多くのビバレッジにこのエスプレッソローストが使用されています。スタバに通う方にとって一番なじみのあるコーヒーとも言えますね。
濃厚でキャラメルを思わせるような甘みやコクが感じられ、丸く程よい酸味がありエスプレッソとしてはもちろん、ドリップコーヒーとしても楽しめるコーヒーです。
また、ミルクやシロップとの相性も良く、その日の気分によって様々な飲み方ができるのもこのコーヒーの特徴です。
キーワード | ・RICH(豊かな)・CARAMELLY(キャラメルのような) |
生産地 | マルチリージョン |
風味 | ・コク:FULL・酸味:MEDIUM |
加工法 | 水洗式/半水洗式 |
相性の良いフレーバー | キャラメル・チョコレート・スパイス・ナッツ |
値段
250g:¥1,240
相性の良いフード
- キャラメルワッフル
- チョコレートチャンクブラウニー
フェアトレード イタリアンロースト

スターバックスで唯一フェアトレード認証が行われているコーヒーです。
現在スターバックスではこの1種類のみフェアトレード認証を受けていますが、このコーヒーだけでスターバックスが世界一フェアトレードのコーヒーを発売している会社となっています。
ラテンアメリカの豆を使っており、カラメルを思わせるようなリッチな苦みと豊かで力強いコクが特徴のコーヒーです。ほのかな甘みを感じさせるような味わいがありどこかホッとようなコーヒーです。
パッケージにはイタリアでよく使われている「ヴェスパ」というバイクが描かれています。
キーワード | ・ROASTY(ロースト感のある)・SWEET(甘い) |
生産地 | ブラジル |
風味 | ・コク:MEDIUM・酸味:LOW |
加工法 | 水洗式 |
相性の良いフレーバー | ダークチョコレート・カラメル・スパイス |
値段
250g:¥1,140
相性の良いフード
- シナモンロール
- ポテトチップス ブラックペッパー
フレンチロースト

スターバックスの中で最も深煎りのコーヒーです。
コロンビア・ブラジルの豆から高温での焙煎に耐え得る高品質のもののみを選りすぐり、ギリギリまでローストしているため、非常に強いスモーキー感が特徴のコーヒーです。
ミルクなどを足してもコーヒーの風味が負けないため、ラテやカプチーノ
かなり深く苦みが強いコーヒーのため、好き嫌いはハッキリするコーヒーだと思われます。深煎りが好きな方や、他のコーヒーに飽きて個性の強いコーヒーに興味を持ち始めた方にぜひおすすめしたいコーヒーです。
そのスモーキーさから葉巻のお供としてもピッタリではないのでしょうか。
パッケージデザインは、歴史的にはフランス王家と関係が深かく、現在でもフランスの切手など使用される継続的なフランスの象徴・紋章であるフルール・ド・リスが描かれています。
キーワード | ・INTENSE(力強い)・SMOKEY(スモーキーさ) |
生産地 | ブラジル・コロンビア |
風味 | ・コク:LIGHT・酸味:LOW |
加工法 | 水洗式 |
相性の良いフレーバー | 煎ったナッツ・ローストした野菜・カラメル |
値段
250g:¥1,140
相性の良いフード
- ベーコンとほうれん草のキッシュ
- メイプルナッツ
まとめ
今回はスターバックスで販売されている、コアのコーヒー豆をすべて志紹介しました。
浅いものから深いものまで、様々な種類をスターバックスは取り揃えているためきっと皆さんの好みに合うコーヒーが見つかると思います。
また、あまりたくさん入らないけど多くの種類のものを飲み比べてみたいという方には、量り売りも承りますのでぜひお店のパートナーに気軽に声をかけてみてください。さらに、お店でコーヒー豆を挽くことも、持ち帰った後にほかのスターバックスで挽いてもらうことも可能です。