2019(令和元)年12月17日(火)よりスターバックスリザーブ ロースタリー東京でビームス創造研究所とのコラボグッズが登場します!
今回のテーマは「縁起物」。
2020年の干支である子(ねずみ)をかたどった縁起物やお正月に欠かせないポチ袋など様々なグッズで新しい年を迎えつつ、行く年の思い出をコーヒーと共に振り返りましょう。
- 1 過去のビームス創造研究所コラボグッズ
- 2 第4弾「縁起物」グッズ紹介
- 2.1 スターバックス リザーブ 宮島しゃもじ
- 2.2 スターバックス リザーブ ポチ袋 こま犬/福助/富士/めで鯛
- 2.3 スターバックス リザーブ 御朱印帳 起物
- 2.4 スターバックス リザーブ 付箋 こま犬/富士
- 2.5 スターバックス リザーブ お年賀タオル
- 2.6 スターバックス リザーブ キューピー シルバー/カッパー
- 2.7 スターバックス リザーブ キューピーミニ シルバー/カッパー
- 2.8 スターバックス リザーブ キーホルダールームキー 千鳥/市松
- 2.9 スターバックス リザーブ キーホルダー スター 千鳥/市松
- 2.10 スターバックス リザーブ キーホルダー マウス グレー/ブラウン
- 3 まとめ
過去のビームス創造研究所コラボグッズ
スターバックスリザーブ ロースタリー東京のオープンと共に始まったビームス創造研究所とのコラボレーションは、約2か月ごとに新しいグッズが登場し、今回で4回目を数えます。
第1弾「PLAY」

第2弾「TRAVEL」

第3弾「Go out!」

第4弾「縁起物」グッズ紹介
スターバックス リザーブ 宮島しゃもじ

【宮島しゃもじ】
現在、安芸の宮島は「日本一の木製しゃもじ生産地」ですが、その起源は江戸時代の寛政年間まで遡ります。
宮島の近くにある光明院の修行僧が、御山の神木で厳島・弁財天が持つ「琵琶」を模したしゃもじを作り、宮島土産とすることを考案したのが始まりです。
しゃもじには【福運を招く】や【飯取る(=召し取る)】などのご利益があるとされ、現在では商売繁盛や必勝の文字が染められた「飾りしゃもじ」が工芸品として作られています。
値段(税抜):¥2,600
販売期間:2019年12月17日(火)~無くなり次第終了
スターバックス リザーブ ポチ袋 こま犬/福助/富士/めで鯛

「ポチ袋」(点袋)と呼ばれることもあるが、この「ポチ」は関西方言で「心づけ、祝儀」を意味し、もっぱら舞妓などに与えていた祝儀袋のことであった。
「Wikipedia」より引用
【お年玉】
お年玉は、正月に歳神を迎えるために供えた鏡餅のお下がりを貰ったのが起源だという説があり、同じような風習はアジア諸国でも見られるそうです。
因みに、目上の者が目下のものに与えるのが「お年玉」、逆の場合は「お年賀(御年賀)」と呼びます。
値段(税抜):¥700 ※5枚入り
販売期間:2019年12月17日~なくなり次第終了
スターバックス リザーブ 御朱印帳 起物

スターバックスから御朱印帳の登場です!
【御朱印】
御朱印は元々、寺社に写経を納めた際の受付印であったとされています。そのため、現在の御朱印は右上に「奉拝」と書かれますが、昔は「奉納大乗経典」と書かれることもありました。
現在、多くの自社で御布施・初穂料を納めることで御朱印はもらえますが、中には納経をしないと御朱印を貰えない寺社も存在します。
今となっては常識ですが、御朱印はお参りとセットで貰うようにしましょう。
値段(税抜):¥3,500
販売期間:2019年12月17日~なくなり次第終了
スターバックス リザーブ 付箋 こま犬/富士

値段(税抜):¥700
販売期間:2019年12月17日~なくなり次第終了
スターバックス リザーブ お年賀タオル

漫画家井上三太氏が、代表作TOKYO TRIBEの人気キャラ「ハシーム」を使いスターバックス リザーブ® ロースタリー 東京のためにスペシャルな福助をデザイン。タオルの産地として有名な今治で生産。今は希少になっているシャトル織機で織っています。素材は世界最高峰の超長綿であるインド産スビン綿糸の特殊細番手を使用しているため、光沢感があり吸水性に優れ非常に柔らかで毛羽落ちが少なく、軽くて乾きやすいタオルです。
「スターバックス公式サイト」より引用
値段(税抜):¥2,400
販売期間:2019年12月17日~なくなり次第終了
スターバックス リザーブ キューピー シルバー/カッパー

キューピーは日本では言わずと知れたキャラクターですが、実は1909年アメリカでローマ神話の神キューピッドをモチーフにして誕生したキャラクターです。
キューピーのモチーフとなったキューピッドは愛の神様とされ、恋の矢を放つことで有名であり、恋愛成就のご利益があるとされています。
値段(税抜):¥3,000
販売期間:2019年12月17日~なくなり次第終了
スターバックス リザーブ キューピーミニ シルバー/カッパー

値段(税抜):¥2,000
販売期間:2019年12月17日~なくなり次第終了
スターバックス リザーブ キーホルダールームキー 千鳥/市松

【千鳥格子】
千鳥とは水辺に棲むチドリ科の鳥や、千の鳥(=無数の鳥)の意味を持ちます。
また、千鳥格子は無数の鳥が群れて飛んでいる様子を表した日本の伝統的な模様です。
「千取り(ちどり)」の語呂合わせから、多くの幸せを手に入れるとして、「勝運祈願」や「目標達成」の意味を込めて使用されます。
【市松文様】
江戸時代の歌舞伎役者「佐野川市松」が舞台で市松文様の袴を履いたことから、市松模様と呼ばれ広く人気が出たデザインです。
そのデザインが途切れることなく続く様子から、「子孫繁栄」「発展」などの意味が込められています。
値段(税抜):¥3,500
販売期間:2019年12月17日~なくなり次第終了
スターバックス リザーブ キーホルダー スター 千鳥/市松

値段(税抜):¥3,000
販売期間:2019年12月17日~なくなり次第終了
スターバックス リザーブ キーホルダー マウス グレー/ブラウン

値段(税抜):¥3,000
販売期間:2019年12月17日~なくなり次第終了
まとめ
今回は12月17日より発売のビームス総合研究所とのコラボ第4弾グッズについてご紹介しました。
様々な「縁起物」が総勢10種類登場しました。
また、これとは別にロースタリー東京では12月5日に京都の御所人形の老舗「島田耕園人形工房」とのコラボレーションした縁起物も販売しています。
そちらは以下の記事で紹介していますので、こちらも合わせとご覧ください。
【ロースタリー 東京×島田耕園人形工房】スタバから御所人形が登場